ギルドニュース
ET2012のプライベートカンファレンスにて講演を行います
組込みソフトウェアギルド 副代表幹事の酒井由夫が ET2012のプライベートカンファレンスにて講演を行います。 11月14日(水) 10:00~11:45 組込システムの安全性と信頼性 ~ISO26262の認証証明だけで本当に安心できますか?~ 【講演内容】 「市販ソフトウェアの信頼性検証」 本講演は終了しました。 |
ギルドメンバーの本プレゼント
ギルドメンバー酒井由夫の本『リアルタイムOSから出発して組込みソフトエンジニアを極める』が再販されました。再版の経緯の詳細はこちらをご覧ください。 ※再販記念書籍プレゼントは終了しました。ご応募ありがとうございました。 |
【ニュースリリース】組込みソフトウェアギルド 設立のお知らせ
報道機関各位プレスリリース
2011年2月14日 組込みソフトウェアギルド 設立のお知らせ
~組込みソフトウェア技術者支援の窓口となるWEBサイトをオープン~
組込みソフトウェアギルド(代表幹事 林 好一)は、本日、Webサイトをオープンしその活動を開始することをお知らせいたします。 (以下本文)
【「組込みソフトウェアギルド」の趣意】
組込みソフトウェアギルド(以下、「ギルド」)は組込みソフトウェアに関するさまざまな問題を解決するための窓口であり、問題解決への情報や支援を提供するプロフェッショナルの集団です。
ギルドの目的は、組込みソフトウェアの設計開発に携わる個人のうち、成長への意欲を持ち、ポテンシャルがあるにもかかわらず実績に結びつけることができていないエンジニアやマネージャを支援することであり、その人がプロジェクトの問題を解決へ導びけるようになるための情報やアクションを提供することをミッションとしています。 【ギルドを利用するユーザーについて】
私たちが想定するギルド利用ユーザーは次のような方々です。
・組込み開発の現場で問題を抱えて解法を探しているエンジニア、 プロジェクトリーダなどの方々
・対価の支払いを前提に問題解決の支援者を探しているプロジェクト管理者、 開発支援チームなどの方々 【ギルドの支援形態について】
ギルドはギルドの目的とミッションに賛同して集まった各分野のエキスパートの集まりですが、会社組織ではありません。
支援形態としては、組込みソフトウェアに関わる問題解決を職務として活動しているメンバーからは有償の具体的な支援業務および/または無償のアドバイスを、そうでないメンバーからは無償のアドバイスを提供します。 「組込みソフトウェアギルド」は、組込みソフトウェアに関する問題を抱える相談者と、その解決のための情報やアドバイス、具体的な手段や作業を提供できるエキスパートを結びつけるシステムです。
【ギルド(Guild) とは】
ある熟練職業、商業、あるいは専門職業において利益を同じくする人々の組合のことで、その目的は相互扶助と相互保護にある。この言葉は、特に中世のヨーロッパ大陸と大英帝国で隆盛をきわめたこの種の組合に対しても用いられていた。 【ギルドのWebサイトのURL】 http://www.embeddedsoftwareguild.com/ 【本件の連絡先】 組込みソフトウェアギルド e-mail query@embeddedsoftwareguild.com |
1-5 of 5