時期 |
種別 |
対象 |
表題 |
2017年03月 | 講 演 | JAAME Academy シリーズ 医療機器の開発実務者育成セミナー | ソフトウェアのライフサイクルマネジメント |
2017年02月 | 講 演 | JEITA 医療機器ソフトウェア最新技術動向セミナー | 医療機器へのソフトウェアライフサイクルプロセスの適用ーIEC 62304 実践的アプローチー |
2016年11月 | 講 演 | 第11回 医療機器QMSエキスパートセミナー | 設計管理とソフトウェアバリデーション |
2016年09月 | 書籍出版 | 株式会社じほうより執筆者一人として書籍を出版 | IEC 62304実践ガイドブック 医療機器ソフトウェアに関する各国規制対応のための実例解説 |
2015年10月 | 講 演 | CETEC JAPAN 2015 | ヘルスソフトウェアの各国規制状況と日本の対応 |
2014年12月 | 講 演 | MDSI 医療機器産業研究所 第10回 医療機器産業研究会 医療用ソフトウェアの開発と規制 | ヘルスソフトウェア開発ガイドラインの概要 ー何からはじめればよいかー |
2014年12月 | 講 演 | 第7回 医療機器QMSエキスパートセミナー | ソフトウェアのリスクマネジメント |
2015年01月 | 講 演 | 第62回 STARC アドバンストセミナー | ヘルスソフトウェア規制が組織に与えるインパクトと獲得が必要な技術の紹介 |
2014年10月 | 講 演 | CEATEC JAPAN 2014 | ヘルスソフトウェア規制と自主ガイドラインの展望 |
2014年08月2014年09月 | 講 演 | GHS 一般社団法人ヘルスソフトウェア推進協議会 | ヘルスソフトウェア開発ガイドラインの概要 |
2014年04月 | 講 演 | MEDTEC Japan | ヘルスソフトウェア開発と一般のソフトウェア開発の違いと勘所 |
2014年01月 | 講 演 | 一般社団法人 臨床医工情報学コンソーシアム関西 羅針塾 | リスク分析を体験し,医療用ソフトウェアビジネスと必要な教育について考える |
2013年12月 | 講 演 | 東葛テクノプラザ ヘルスソフトウェア産業人材高度化支援勉強会 | 医療用ソフトウェアの薬事規制について |
2013年06月 | 講 演 | SESSAME ソフトウェア安全分析・設計セミナ | ソフトウェア安全分析・設計セミナ |
2013年02月 | 記事投稿 | TechVillage | クリティカル・システムに使う市販ソフトウェアの検証方法
- ソフトウェア品質論の推移とシステムの安全性確保の考え方
- 誰が,何をもって市販ソフトウェアが信頼できることを証明するのか
- 検証記録に含めるべき事項を考える
- 市販ソフトウェア・ベンダが提供する検証記録の内容
|
2012年11月 | 講 演 | ET2012 プライベートカンファレンス
| 組込システムの安全性と信頼性 ~ISO26262の認証証明だけで本当に安心できますか?~「市販ソフトウェアの信頼性検証」 |
2011年09月 | 書籍再版 | エスアイビーアクセスより組込みソフトエンジニアを極めるを再版 | リアルタイムOSから出発して組込みソフトエンジニアを極める |
2010年10月 |
講 演 |
九州国際テクノフェア
ちば新事業創出NWセミナー
第3回高信頼制御技術研究会セミナー(新潟) |
安全や信頼が求められる組込みソフトの設計指針
-リスクマネジメントの基礎とケーススタディから学ぶソフトウェアシステムの安全設計- |
2010年03月 |
書籍出版 |
技術評論社より書籍出版 |
リコールを起こさないソフトウェアのつくり方 |
2009年08月 |
雑誌投稿 |
組込みプレス Vol.16 |
品質改善に役立つ注目のツール |
2009年05月 |
雑誌投稿 |
組込みプレス Vol.15 |
欧米発を鵜呑みにしない品質を向上させるソフトウェアの構成管理と変更管理 |
2008年10月 |
発 表 |
第15回 品質機能展開シンポジウム |
QFDで再生できる!日本の組込みソフトウェア開発 |
2007年08月 |
雑誌投稿 |
組込みプレス Vol.8 |
効率化と品質向上への2つのアプローチ 制約だらけの組込みソフト開発 |
2006年11月 |
発 表 |
第4回クリティカルソフトウェアワークッショプ |
安全性が求められる組込みソフトウェアをヒューマンファクタを考慮して開発する方法 |
2006年11月 |
雑誌投稿 |
組込みプレス Vol.5 |
組込みエンジニアのための「品質」を考える技術 |
2006年04月 |
書籍出版 |
日経BP社より書籍出版 |
組込みソフトエンジニアを極める |
2005年11月 |
発 表 |
第3回クリティカルソフトウェアワークッショプ |
プロダクトライン戦略による高信頼性ソフトウェアの実現 |
2005年05月 |
講 演 |
第8回 組込みシステム開発技術展 専門セミナー |
高信頼性を確保するソフトウェア開発手法と実践
~組込み製品の潜在的価値を今以上に高めるために~ |
2005年01月 |
発 表 |
ソフトウェアテストシンポジウム 2005 |
組込みソフトウェア品質向上のためのActivity Mapping
(論文・スライド) |
2004年05月 |
講 演 |
第7回 組込みシステム開発技術展 専門セミナー |
ユビキタス時代における要求仕様の多様化に打ち勝つための戦略「プロダクトライン」の実践 |
2004年03月 |
雑誌投稿 |
Software People Vol.4 |
人間の考え方,コンピュータの考え方
(Software People Best Selection に収録) |
2003年12月 |
雑誌投稿 |
Interface 2003年12月号 特集 |
具体例で学ぶ組み込みソフトの再利用技術 |